ご無沙汰しています。
4月に独立してバタバタと、気がつけば7月も後半。
今週には梅雨も明けるようで夏本番です。
この時期、気になるのは雑草。
「がんばって自分でなんとか草取りを・・・」と思ってもなかなか進まず、数日かけてやっと終わった!と思ったら、草取りを始めたところにはすでに雑草が生え始める・・・
なかなか大変です。
それでも雑草はマメに抜いていれば減っていきますので安心下さい。
ですが
厄介な雑草を紹介。
「スギナ」でございます。
抜いても抜いてもまったく減らない、
スギナは地下茎で広がってるので根絶が難しい・・・
で、どうするか?
①除草剤
選択性の除草剤またはラウンドアップ(同じような成分の除草剤ならおそらく他のものでも大丈夫)
ラウンドアップを使用する際まわりに植物がある時は、他の植物に影響しないようにスギナだけにハケなどで塗っていきます。
なかなか地道な作業です。
②マメに切る
芝生などに生えてしまったスギナには選択性の除草剤を使いますが、あまりに増えてしまったり大きくなってしまうと効果もなかなか期待できません。
そんな時はマメに切る!
芝刈りの回数を増やして、スギナを切ってしまいます。
地上部の緑を切ってしまうことで光合成量を減らし根を弱らせていきます。
ちなみにスギナ=ツクシです。
春の山菜ですが、
強靭な植物で、
他の植物の生育を阻害しますので、
間違っても庭での栽培を試みるのはやめましょう。。。