クロマツにいたマツオオアブラムシ?です。 体長は4mm程度。 (背景の白枠が1cm四方) 葉の付根から小枝のあたりをウロチョロしていました。 少し透明がかっているのは脱皮?幼虫?それとも別種? 調べてみるとマツにつくアブラムシは数種類いるようです。
発生が多くなると新葉や新梢の成長が悪くなり 排泄物によってすす病も発生して美観を著しく損ないます。 このマツも葉の付根が汚れすす病が発生していました。
葉には黄褐色の斑もでていました。 病徴でしょうか? 調べてみようと思います。
UEKIYA合同会社
お気軽にご相談ください
TEL.0467-67-7234